卒乳で悩まないでね

こんにちは!

輝きベビーインストラクターの杉浦です!

『どうやっておっぱいを辞めるか・・・』

卒乳で悩むママたちからの相談は

後を絶ちません。

卒乳は、様々なやり方があります。

早く辞めさせた方がいい

できるだけ長く飲ませる方がいい

などなど…、いろいろな説がありますね。

また、

卒乳に関しても、

こんなやり方がいい

こんなやり方はダメ…

様々です。

いついつまでにやめなければ・・・

というのは私はないと思っています。

全て、

ママが決めていい事。ママ次第

だと思っています。

私は3人とも完全母乳で育てました。

一人目の子は、1歳8カ月の時、

下の子を妊娠し、

無理やりやめました。

2人目の子は、1歳2ヵ月の時、

だんだん飲む時間が少なくなってきたので

やめました。

最後のおっぱいになるだろう3人目の子は、

できるだけ長く飲ませて、

私のおっぱいの役目を

全うさせようと決めていたのに、

1歳になる直前

ある日突然、

「おっぱいを吸う」という行為を忘れてしまい

飲まなくなりました(笑)

今思うと、

反射がいきなり終わったようです。

「吸う」ではなく「噛む」「飲み込む」しか

できなくなったようで、

本人もどうすればいいのか分からず

そのまま食事のみになりました。

あの時は淋しかったな~。

おっぱいは張るし、

ホルモンバランスは崩れるし…。

最後なのに~と変に叙情的になって

泣いたりもしてましたね(^_^;)

3人いれば3様

子どもの様子を見ているママが

決めていいんです。

相談に来られるママはほとんど、

「おっぱいやめようか迷っているんです」と

おっしゃいます。

お話をお聞きすると、

もう、やめてもいいなと思う

お子さまの状態が必ずあります。

昼間はあまり飲んでいなくて、

寝る時だけ飲む

昼夜問わず、引っ切り無しにせがんでくる

食べない…など。

子どもは、

退屈したり、

手持ち無沙汰になったり、

ちょっと嫌なことがあると、

おっぱいやおやつ、指吸などを求めます。

刺激を求めているんですよね。

私たち母親は、

母になったその日から、

「おっぱいを飲ませる」という

前代未聞の大作業に入りました。

初めはうまくできなくて、

上手に飲ませられなくて、

赤ちゃんも上手に飲んでくれなくて、

雨の日も風の日も

家でも車でも外出中でも

ご飯を食べていても

寝ていても

まずは、

おっぱいと

生活してきました。

だから、

やめるという選択肢を持つことに

少し不安を感じてしまうんですよね。

でも、大丈夫。

おっぱいを辞めるとかわいそうと

思わないでね^^

おっぱいを辞めると、

ゆっくり眠れるし、

ご飯が美味しくなります。

何か困ったことや

退屈することがあった時、

すぐにおっぱいに解決を求めないようになるので

精神的にも自立の一歩を

踏み出します

おっぱい以外での

ママとのコミュニケーションをとれるようになり

生活範囲が広がります。

だから、

心配いらないんですよ^^

ちょっとのコツで

なるべく負担が少なく卒乳できます^^

ゆっくり寝たいな

いつもいつもで疲れるな

保育園に預けるからやめた方がいいのかな

保育園で淋しい想いをさせるから続けた方がいいのかな

このままで大丈夫かな

様々な不安の中にある、

ママの本音にご自身で耳を傾けてみてください。

素敵な親子関係を築きたいと

思っているなら、

どうぞ、あなたがどうしたいのかを

まず決めましょう。

自分主体で生きることを

お子さんは教えてくれているんですよ^^

心・体・感性を育てる0歳からのおやこ教室 大阪つむぐの森

我が子の成長を一緒に喜び 困った時に相談できる相手はいますか? 赤ちゃんのなぜ?どうして?を学び、 親子で一緒に成長できる学び舎  『脳科学・モンテッソーリ・コーチング』 お子さま一人一人の成長に合わせてアプローチ 感性、集中力、協調性、積極性 生きていくうえで大切にしたい成長の根っこを育てます。 親子教室の他、イベント、子育てセミナーなど 生後2ヵ月から親子で通える親子教室です。

*おやこ教室・母子分離クラス

  生後2か月から~

*保育園・保育士研修アドバイザー事業

*コーチング、子育て講座等

 お申し込み、お問合せはメールより

iroha.chofu@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000